HOME » 農薬 » 殺菌剤【トップジンM水和剤】500g 日本農薬(株)
■種類名:チオファネートメチル水和剤
■有効成分:チオファネートメチル・・・70.0%
■性状:淡褐色水和性粉末 45μm以下
■毒性:普通物
■魚毒性:A類相当
■有効年限:4年
作物名 | 適用病害虫 | 希釈倍数・使用量 | 使用方法 | 使用時期 | 本剤の使用回数 | 適用場所 | 散布液量 | チオファネートメチルを含む農薬の総使用回数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
水稲 | ばか苗病 |
30倍 |
10分間種子浸漬 |
は種前(浸種前又は浸種後) |
1回 |
- |
3回以内(但し、種子への処理は1回以内) |
|
ばか苗病 |
300~500倍 |
6~24時間種子浸漬 |
は種前(浸種前又は浸種後) |
1回 |
- |
3回以内(但し、種子への処理は1回以内) |
||
麦類(小麦を除く) | 赤かび病 |
1000~1500倍 |
散布 |
収穫30日前まで |
3回以内(但し、出穂期以降は1回以内) |
60~150L/10a |
3回以内(但し、種子への処理は1回以内、出穂期以降は1回以内) |
|
うどんこ病 |
2000倍 |
散布 |
収穫30日前まで |
3回以内(但し、出穂期以降は1回以内) |
60~150L/10a |
3回以内(但し、種子への処理は1回以内、出穂期以降は1回以内) |
||
眼紋病 |
1000倍 |
散布 |
収穫30日前まで |
3回以内(但し、出穂期以降は1回以内) |
60~150L/10a |
3回以内(但し、種子への処理は1回以内、出穂期以降は1回以内) |
||
雪腐病 |
2000~2500倍 |
散布 |
根雪前 |
3回以内(但し、出穂期以降は1回以内) |
60~150L/10a |
3回以内(但し、種子への処理は1回以内、出穂期以降は1回以内) |
||
小麦 | 赤かび病 |
1000~1500倍 |
散布 |
収穫14日前まで |
3回以内(但し、出穂期以降は2回以内) |
60~150L/10a |
4回以内(但し、種子への処理は1回以内、散布及び無人ヘリ散布は合計3回以内、出穂期以降は2回以内) | |
赤かび病 |
250倍 |
散布 【ブームスプレイヤー】 | 収穫14日前まで |
3回以内(但し、出穂期以降は2回以内) |
25L/10a |
4回以内(但し、種子への処理は1回以内、散布及び無人ヘリ散布は合計3回以内、出穂期以降は2回以内) | ||
うどんこ病 |
2000倍 |
散布 |
収穫14日前まで |
3回以内(但し、出穂期以降は2回以内) |
60~150L/10a |
4回以内(但し、種子への処理は1回以内、散布及び無人ヘリ散布は合計3回以内、出穂期以降は2回以内) | ||
眼紋病 |
1000倍 |
散布 |
収穫14日前まで |
3回以内(但し、出穂期以降は2回以内) |
60~150L/10a |
4回以内(但し、種子への処理は1回以内、散布及び無人ヘリ散布は合計3回以内、出穂期以降は2回以内) | ||
雪腐病 |
2000~2500倍 |
散布 |
根雪前 |
3回以内(但し、出穂期以降は2回以内) |
60~150L/10a |
4回以内(但し、種子への処理は1回以内、散布及び無人ヘリ散布は合計3回以内、出穂期以降は2回以内) | ||
雪腐大粒菌核病 |
1000倍 |
散布 |
根雪前 |
3回以内(但し、出穂期以降は2回以内) |
60~150L/10a |
4回以内(但し、種子への処理は1回以内、散布及び無人ヘリ散布は合計3回以内、出穂期以降は2回以内) | ||
雪腐大粒菌核病 |
250~500倍 |
散布 【ブームスプレイヤー】 | 根雪前 |
3回以内(但し、出穂期以降は2回以内) |
25L/10a |
4回以内(但し、種子への処理は1回以内、散布及び無人ヘリ散布は合計3回以内、出穂期以降は2回以内) | ||
キャベツ | 菌核病 |
1000~1500倍 |
散布 |
収穫3日前まで |
2回以内 |
100~300L/10a |
3回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は2回以内) |
|
はくさい | 白斑病 |
1500倍 |
散布 |
収穫7日前まで |
2回以内 |
100~300L/10a |
3回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は2回以内) |
|
ブロッコリー | 菌核病 |
2000倍 |
散布 |
収穫14日前まで |
2回以内 |
100~300L/10a |
3回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は2回以内) |
|
かぼちゃ | 白斑病 |
1000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
5回以内 |
100~300L/10a |
6回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は5回以内) |
|
きゅうり | うどんこ病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
5回以内 |
100~300L/10a |
6回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は5回以内) |
|
菌核病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
5回以内 |
100~300L/10a |
6回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は5回以内) |
||
黒星病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
5回以内 |
100~300L/10a |
6回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は5回以内) |
||
炭疽病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
5回以内 |
100~300L/10a |
6回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は5回以内) |
||
つる枯病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
5回以内 |
100~300L/10a |
6回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は5回以内) |
||
灰色かび病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
5回以内 |
100~300L/10a |
6回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は5回以内) |
||
すいか | 炭疽病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
5回以内 |
100~300L/10a |
6回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は5回以内) |
|
にがうり | 炭疽病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
5回以内 |
100~300L/10a |
6回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は5回以内) |
|
斑点病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
5回以内 |
100~300L/10a |
6回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は5回以内) |
||
メロン | つる枯病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
3回以内 |
100~300L/10a |
5回以内(但し、種子への処理は1回以内、塗布は1回以内、散布は3回以内) |
|
陥没病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
3回以内 |
100~300L/10a |
5回以内(但し、種子への処理は1回以内、塗布は1回以内、散布は3回以内) |
||
ズッキーニ | うどんこ病 |
1500倍 |
散布 |
収穫前日まで |
3回以内 |
100~300L/10a |
4回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は3回以内) |
|
うり類(漬物用) | うどんこ病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
5回以内 |
100~300L/10a |
6回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は5回以内) |
|
炭疽病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
5回以内 |
100~300L/10a |
6回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は5回以内) |
||
つる枯病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
5回以内 |
100~300L/10a |
6回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は5回以内) |
||
灰色かび病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
5回以内 |
100~300L/10a |
6回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は5回以内) |
||
トマト | 菌核病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
5回以内 |
100~300L/10a |
6回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は5回以内) |
|
灰色かび病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
5回以内 |
100~300L/10a |
6回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は5回以内) |
||
灰色かび病 |
100~200g/10a |
常温煙霧 |
収穫前日まで |
5回以内 |
温室、ガラス室、ビニールハウス等の密閉できる場所 | 5L/10a |
6回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は5回以内) |
|
葉かび病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
5回以内 |
100~300L/10a |
6回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は5回以内) |
||
ミニトマト | 菌核病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
5回以内 |
100~300L/10a |
6回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は5回以内) |
|
灰色かび病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
5回以内 |
100~300L/10a |
6回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は5回以内) |
||
葉かび病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
5回以内 |
100~300L/10a |
6回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は5回以内) |
||
ピーマン | 黒枯病 |
4000~6000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
3回以内 |
100~300L/10a |
4回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は3回以内) |
|
なす | 菌核病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
5回以内 |
100~300L/10a |
6回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は5回以内) |
|
黒枯病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
5回以内 |
100~300L/10a |
6回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は5回以内) |
||
灰色かび病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
5回以内 |
100~300L/10a |
6回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は5回以内) |
||
ししとう | 黒枯病 |
10000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
3回以内 |
100~300L/10a |
3回以内 |
|
えだまめ | 菌核病 |
2000倍 |
散布 |
収穫7日前まで |
3回以内 |
100~300L/10a |
4回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は3回以内) |
|
さやえんどう | 褐斑病 |
2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
3回以内 |
100~300L/10a |
4回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は3回以内) |
|
褐紋病 |
2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
3回以内 |
100~300L/10a |
4回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は3回以内) |
||
灰色かび病 |
2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
3回以内 |
100~300L/10a |
4回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は3回以内) |
||
実えんどう | 褐斑病 |
2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
3回以内 |
100~300L/10a |
4回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は3回以内) |
|
褐紋病 |
2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
3回以内 |
100~300L/10a |
4回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は3回以内) |
||
灰色かび病 |
2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
3回以内 |
100~300L/10a |
4回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は3回以内) |
||
アスパラガス | 茎枯病 |
1000倍 |
散布 |
収穫開始7日前まで |
5回以内 |
100~300L/10a |
6回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は5回以内) |
|
立枯病 |
1000倍 |
散布 |
収穫開始7日前まで |
5回以内 |
100~300L/10a |
6回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は5回以内) |
||
いちご | 萎黄病 |
300~500倍 |
1時間苗根部浸漬 |
仮植前 |
3回以内 |
- |
4回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は3回以内) |
|
萎黄病 |
300~500倍 |
灌注 |
仮植時及び仮植栽培期 |
3回以内 |
3L/m² | 4回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は3回以内) |
||
うどんこ病 |
1000倍 |
5分間株浸漬 |
株冷蔵栽培の株冷蔵前 |
3回以内 |
- |
4回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は3回以内) |
||
オクラ | 葉すす病 |
1500倍 |
散布 |
収穫前日まで |
3回以内 |
100~300L/10a |
4回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は3回以内) |
|
しょうが | いもち病 |
1000倍 |
散布 |
収穫7日前まで |
2回以内 |
100~300L/10a |
2回以内 |
|
食用ぎく | 褐斑病 |
1500倍 |
散布 |
収穫28日前まで |
2回以内 |
100~300L/10a |
3回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は2回以内) |
|
食用ゆり | 鱗茎さび症 |
50倍 |
球根瞬間浸漬 |
植付前 |
1回 |
- |
1回 |
|
たまねぎ | 灰色腐敗病 |
500~1000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
6回以内(但し、定植後は5回以内) |
100~300L/10a |
7回以内(但し、種子への処理は1回以内、苗根部浸漬は1回以内、無人ヘリ散布は3回以内、散布は5回以内) | |
灰色腐敗病 |
500倍 |
5分間苗根部浸漬 |
定植直前 |
6回以内(但し、定植後は5回以内) |
- |
7回以内(但し、種子への処理は1回以内、苗根部浸漬は1回以内、無人ヘリ散布は3回以内、散布は5回以内) | ||
小菌核病 |
1000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
6回以内(但し、定植後は5回以内) |
100~300L/10a |
7回以内(但し、種子への処理は1回以内、苗根部浸漬は1回以内、無人ヘリ散布は3回以内、散布は5回以内) | ||
葉たまねぎ | 黒点葉枯病 |
1000倍 |
散布 |
収穫14日前まで |
3回以内 |
100~300L/10a |
4回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は3回以内) |
|
にら | 乾腐病 |
1000倍 |
灌注 |
収穫21日前まで |
1回 |
3L/m² | 2回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は1回以内) |
|
白斑葉枯病 |
1000倍 |
灌注 |
収穫21日前まで |
1回 |
3L/m² | 2回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は1回以内) |
||
らっきょう | 乾腐病 |
1000倍 |
株元灌注 |
収穫7日前まで |
3回以内 |
700ml/m² | 3回以内 |
|
れんこん | 褐斑病 |
1500倍 |
散布 |
収穫前日まで |
3回以内 |
100~300L/10a |
3回以内 |
|
たらのき | そうか病 |
1500倍 |
散布 |
伏せ込み前(但し、収穫60日前まで) |
2回以内 |
200~700L/10a |
3回以内(但し、伏せ込み前は2回以内、伏せ込み後は1回以内) |
|
芽枯症 |
2000倍 |
駒木散布 |
伏せ込み後 萌芽前(但し、収穫21日前まで) |
1回 |
0.1~0.3L/m² | 3回以内(但し、伏せ込み前は2回以内、伏せ込み後は1回以内) |
||
ねぎ | 萎凋病 |
20倍 |
3分間苗根部浸漬 |
定植直前 |
1回 |
- |
5回以内(但し、種子への処理は1回以内、苗根部浸漬及び苗床灌注は合計1回以内、散布及び株元散布は合計3回以内) |
|
萎凋病 |
200倍 |
30分間苗根部浸漬 |
定植直前 |
1回 |
- |
5回以内(但し、種子への処理は1回以内、苗根部浸漬及び苗床灌注は合計1回以内、散布及び株元散布は合計3回以内) |
||
小菌核腐敗病 |
1000倍 |
散布 |
収穫7日前まで |
3回以内 |
100~300L/10a |
5回以内(但し、種子への処理は1回以内、苗根部浸漬及び苗床灌注は合計1回以内、散布及び株元散布は合計3回以内) |
||
小菌核腐敗病 |
20倍 |
3分間苗根部浸漬 |
定植直前 |
1回 |
- |
5回以内(但し、種子への処理は1回以内、苗根部浸漬及び苗床灌注は合計1回以内、散布及び株元散布は合計3回以内) |
||
小菌核腐敗病 |
200倍 |
30分間苗根部浸漬 |
定植直前 |
1回 |
- |
5回以内(但し、種子への処理は1回以内、苗根部浸漬及び苗床灌注は合計1回以内、散布及び株元散布は合計3回以内) |
||
小菌核腐敗病 |
250倍 |
苗床灌注 |
定植直前 |
1回 |
チェーンポット1冊(30×60cm、土壌量約5L)あたり1L | 5回以内(但し、種子への処理は1回以内、苗根部浸漬及び苗床灌注は合計1回以内、散布及び株元散布は合計3回以内) |
||
レタス | 菌核病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫7日前まで |
2回以内 |
100~300L/10a |
4回以内(但し、種子への処理は1回以内、灌注は1回以内、散布は2回以内) |
|
灰色かび病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫7日前まで |
2回以内 |
100~300L/10a |
4回以内(但し、種子への処理は1回以内、灌注は1回以内、散布は2回以内) |
||
ビッグベイン病 |
1500倍 |
灌注 |
収穫45日前まで |
1回 |
1.5L/m² | 4回以内(但し、種子への処理は1回以内、灌注は1回以内、散布は2回以内) |
||
やまのいも(むかご) | 炭疽病 |
800倍 |
散布 |
収穫45日前まで |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
|
葉渋病 |
800倍 |
散布 |
収穫45日前まで |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
||
食用べにばな(花) | 炭疽病 |
1500倍 |
散布 |
収穫14日前まで |
2回以内 |
100~300L/10a |
3回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は2回以内) |
|
せり | 葉枯病 |
1500倍 |
散布 |
収穫14日前まで |
2回以内 |
100~300L/10a |
3回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は2回以内) |
|
セルリー | 斑点病 |
1500倍 |
散布 |
収穫60日前まで |
2回以内 |
100~300L/10a |
3回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は2回以内) |
|
みつば | 菌核病 |
2000倍 |
散布 |
収穫14日前まで(但し、伏せ込み栽培は伏せ込み前まで) |
2回以内 |
100~300L/10a |
3回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は2回以内) |
|
非結球レタス | 菌核病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫21日前まで |
2回以内 |
100~300L/10a |
3回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は2回以内) |
|
灰色かび病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫21日前まで |
2回以内 |
100~300L/10a |
3回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は2回以内) |
||
みしまさいこ | 炭疽病 |
1000倍 |
散布 |
収穫30日前まで |
2回以内 |
100~300L/10a |
3回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は2回以内) |
|
かんきつ(みかんを除く) | 貯蔵病害(青かび病) |
2000~3000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
5回以内 |
200~700L/10a |
8回以内(但し、塗布は3回以内、散布は5回以内) |
|
貯蔵病害(緑かび病) |
2000~3000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
5回以内 |
200~700L/10a |
8回以内(但し、塗布は3回以内、散布は5回以内) |
||
貯蔵病害(軸腐病) |
2000~3000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
5回以内 |
200~700L/10a |
8回以内(但し、塗布は3回以内、散布は5回以内) |
||
みかん | そうか病 |
1000~1500倍 |
散布 |
収穫前日まで |
5回以内 |
200~700L/10a |
8回以内(但し、塗布は3回以内、散布、空中散布及び無人ヘリ散布は合計5回以内) | |
そうか病 |
30倍 |
空中散布 |
4月~6月 |
5回以内 |
8L/10a |
8回以内(但し、塗布は3回以内、散布、空中散布及び無人ヘリ散布は合計5回以内) | ||
貯蔵病害(青かび病) |
2000~3000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
5回以内 |
200~700L/10a |
8回以内(但し、塗布は3回以内、散布、空中散布及び無人ヘリ散布は合計5回以内) | ||
貯蔵病害(緑かび病) |
2000~3000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
5回以内 |
200~700L/10a |
8回以内(但し、塗布は3回以内、散布、空中散布及び無人ヘリ散布は合計5回以内) | ||
貯蔵病害(軸腐病) |
2000~3000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
5回以内 |
200~700L/10a |
8回以内(但し、塗布は3回以内、散布、空中散布及び無人ヘリ散布は合計5回以内) | ||
灰色かび病 |
1000~1500倍 |
散布 |
収穫前日まで |
5回以内 |
200~700L/10a |
8回以内(但し、塗布は3回以内、散布、空中散布及び無人ヘリ散布は合計5回以内) | ||
いちじく | 株枯病 |
500倍 |
灌注 |
定植時及び生育期(但し、収穫30日前まで) |
6回以内 |
1L/株 |
14回以内(但し、塗布は3回以内、灌注は6回以内、散布は5回以内) |
|
黒かび病 |
1000~1500倍 |
散布 |
収穫7日前まで |
5回以内 |
200~700L/10a |
14回以内(但し、塗布は3回以内、灌注は6回以内、散布は5回以内) |
||
黒葉枯病 |
1000倍 |
散布 |
収穫7日前まで |
5回以内 |
200~700L/10a |
14回以内(但し、塗布は3回以内、灌注は6回以内、散布は5回以内) |
||
そうか病 |
1500倍 |
散布 |
収穫7日前まで |
5回以内 |
200~700L/10a |
14回以内(但し、塗布は3回以内、灌注は6回以内、散布は5回以内) |
||
おうとう | せん孔病 |
1000~1500倍 |
散布 |
収穫14日前まで |
3回以内 |
200~700L/10a |
6回以内(但し、塗布は3回以内、散布は3回以内) |
|
灰星病 |
1000~1500倍 |
散布 |
収穫14日前まで |
3回以内 |
200~700L/10a |
6回以内(但し、塗布は3回以内、散布は3回以内) |
||
幼果菌核病 |
1000~1500倍 |
散布 |
収穫14日前まで |
3回以内 |
200~700L/10a |
6回以内(但し、塗布は3回以内、散布は3回以内) |
||
かき | うどんこ病 |
1000~1500倍 |
散布 |
収穫前日まで |
6回以内 |
200~700L/10a |
10回以内(但し、塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は6回以内) |
|
すす点病 |
1000~1500倍 |
散布 |
収穫前日まで |
6回以内 |
200~700L/10a |
10回以内(但し、塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は6回以内) |
||
炭疽病 |
1000~1500倍 |
散布 |
収穫前日まで |
6回以内 |
200~700L/10a |
10回以内(但し、塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は6回以内) |
||
落葉病 |
1000~1500倍 |
散布 |
収穫前日まで |
6回以内 |
200~700L/10a |
10回以内(但し、塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は6回以内) |
||
黒星落葉病 |
1000~1500倍 |
散布 |
収穫前日まで |
6回以内 |
200~700L/10a |
10回以内(但し、塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は6回以内) |
||
キウイフルーツ | 果実軟腐病 |
1000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
5回以内 |
200~700L/10a |
8回以内(但し、塗布は3回以内、散布は5回以内) |
|
なし | うどんこ病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
6回以内 |
200~700L/10a |
11回以内(但し、塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、灌注は1回以内、生育期の散布は6回以内) |
|
黒星病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
6回以内 |
200~700L/10a |
11回以内(但し、塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、灌注は1回以内、生育期の散布は6回以内) |
||
心腐れ症(胴枯病菌) |
1500倍 |
散布 |
収穫前日まで |
6回以内 |
200~700L/10a |
11回以内(但し、塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、灌注は1回以内、生育期の散布は6回以内) |
||
胴枯病 |
1500倍 |
散布 |
収穫前日まで |
6回以内 |
200~700L/10a |
11回以内(但し、塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、灌注は1回以内、生育期の散布は6回以内) |
||
白紋羽病 |
500~1000倍 |
灌注 |
休眠期 |
1回 |
- |
11回以内(但し、塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、灌注は1回以内、生育期の散布は6回以内) |
||
腐らん病 |
1000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
6回以内 |
200~700L/10a |
11回以内(但し、塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、灌注は1回以内、生育期の散布は6回以内) |
||
輪紋病 |
1000~1500倍 |
散布 |
収穫前日まで |
6回以内 |
200~700L/10a |
11回以内(但し、塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、灌注は1回以内、生育期の散布は6回以内) |
||
なし(苗木) | 白紋羽病 |
500倍 |
10分間根部浸漬 |
植付前 |
1回 |
- |
6回以内 |
|
ぶどう | うどんこ病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫45日前まで |
1回 |
200~700L/10a |
5回以内(但し、塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は1回以内) |
|
晩腐病 |
1000倍 |
散布 |
収穫45日前まで |
1回 |
200~700L/10a |
5回以内(但し、塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は1回以内) |
||
褐斑病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫45日前まで |
1回 |
200~700L/10a |
5回以内(但し、塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は1回以内) |
||
黒とう病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫45日前まで |
1回 |
200~700L/10a |
5回以内(但し、塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は1回以内) |
||
苦腐病 |
1000~1500倍 |
散布 |
収穫45日前まで |
1回 |
200~700L/10a |
5回以内(但し、塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は1回以内) |
||
灰色かび病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫45日前まで |
1回 |
200~700L/10a |
5回以内(但し、塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は1回以内) |
||
芽枯病 |
1000倍 |
散布 |
収穫45日前まで |
1回 |
200~700L/10a |
5回以内(但し、塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は1回以内) |
||
りんご | うどんこ病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
6回以内 |
200~700L/10a |
10回以内(但し、塗布は3回以内、灌注は1回以内、散布は6回以内) |
|
褐斑病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
6回以内 |
200~700L/10a |
10回以内(但し、塗布は3回以内、灌注は1回以内、散布は6回以内) |
||
黒星病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
6回以内 |
200~700L/10a |
10回以内(但し、塗布は3回以内、灌注は1回以内、散布は6回以内) |
||
黒点病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
6回以内 |
200~700L/10a |
10回以内(但し、塗布は3回以内、灌注は1回以内、散布は6回以内) |
||
すす点病 |
1500倍 |
散布 |
収穫前日まで |
6回以内 |
200~700L/10a |
10回以内(但し、塗布は3回以内、灌注は1回以内、散布は6回以内) |
||
すす斑病 |
1500倍 |
散布 |
収穫前日まで |
6回以内 |
200~700L/10a |
10回以内(但し、塗布は3回以内、灌注は1回以内、散布は6回以内) |
||
白紋羽病 |
500~1000倍 |
灌注 |
休眠期~生育期 |
1回 |
- |
10回以内(但し、塗布は3回以内、灌注は1回以内、散布は6回以内) |
||
腐らん病 |
1000~1500倍 |
散布 |
収穫前日まで |
6回以内 |
200~700L/10a |
10回以内(但し、塗布は3回以内、灌注は1回以内、散布は6回以内) |
||
モニリア病(実腐れ) |
1000~1500倍 |
散布 |
収穫前日まで |
6回以内 |
200~700L/10a |
10回以内(但し、塗布は3回以内、灌注は1回以内、散布は6回以内) |
||
輪紋病 |
1500倍 |
散布 |
収穫前日まで |
6回以内 |
200~700L/10a |
10回以内(但し、塗布は3回以内、灌注は1回以内、散布は6回以内) |
||
りんご(苗木) | 白紋羽病 |
500倍 |
10分間根部浸漬 |
植付前 |
1回 |
- |
6回以内 |
|
もも | 黒星病 |
1000~1500倍 |
散布 |
収穫前日まで |
6回以内 |
200~700L/10a |
10回以内(但し、塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は6回以内) |
|
灰星病 |
1000~1500倍 |
散布 |
収穫前日まで |
6回以内 |
200~700L/10a |
10回以内(但し、塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は6回以内) |
||
ホモプシス腐敗病 |
1000~1500倍 |
散布 |
収穫前日まで |
6回以内 |
200~700L/10a |
10回以内(但し、塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は6回以内) |
||
枝折病 |
1000倍 |
散布 |
収穫前日まで |
6回以内 |
200~700L/10a |
10回以内(但し、塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は6回以内) |
||
もも(苗木) | 白紋羽病 |
500倍 |
10分間根部浸漬 |
植付前 |
1回 |
- |
7回以内(但し、散布は6回以内) |
|
マルメロ | 腐らん病 |
1000~1500倍 |
散布 |
収穫前日まで |
6回以内 |
200~700L/10a |
9回以内(但し、塗布は3回以内、散布は6回以内) |
|
かりん | 腐らん病 |
1000~1500倍 |
散布 |
収穫前日まで |
6回以内 |
200~700L/10a |
9回以内(但し、塗布は3回以内、散布は6回以内) |
|
小粒核果類 | 黒星病 |
1000~1500倍 |
散布 |
収穫21日前まで |
3回以内 |
200~700L/10a |
すももは6回以内(但し、塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は3回以内)、その他の小粒核果類は6回以内(但し、塗布は3回以内、散布は3回以内) |
|
灰星病 |
1500倍 |
散布 |
収穫21日前まで |
3回以内 |
200~700L/10a |
すももは6回以内(但し、塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は3回以内)、その他の小粒核果類は6回以内(但し、塗布は3回以内、散布は3回以内) |
||
環紋葉枯病 |
1500倍 |
散布 |
収穫21日前まで |
3回以内 |
200~700L/10a |
すももは6回以内(但し、塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は3回以内)、その他の小粒核果類は6回以内(但し、塗布は3回以内、散布は3回以内) |
||
葉炭疽病 |
1500倍 |
散布 |
収穫21日前まで |
3回以内 |
200~700L/10a |
すももは6回以内(但し、塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は3回以内)、その他の小粒核果類は6回以内(但し、塗布は3回以内、散布は3回以内) |
||
黒粒枝枯病 |
1000~1500倍 |
散布 |
収穫21日前まで |
3回以内 |
200~700L/10a |
すももは6回以内(但し、塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は3回以内)、その他の小粒核果類は6回以内(但し、塗布は3回以内、散布は3回以内) |
||
びわ | ごま色斑点病 |
800倍 |
散布 |
収穫14日前まで |
3回以内 |
200~700L/10a |
7回以内(但し、塗布は3回以内、散布は3回以内、灌注は1回以内) |
|
灰斑病 |
1000倍 |
散布 |
収穫14日前まで |
3回以内 |
200~700L/10a |
7回以内(但し、塗布は3回以内、散布は3回以内、灌注は1回以内) |
||
白紋羽病 |
300~500倍 |
灌注 |
収穫後(7月上旬~9月上旬) |
1回 |
- |
7回以内(但し、塗布は3回以内、散布は3回以内、灌注は1回以内) |
||
あけび(果実) | うどんこ病 |
1000倍 |
散布 |
収穫7日前まで |
3回以内 |
200~700L/10a |
3回以内 |
|
オリーブ | 梢枯病 |
1000倍 |
散布 |
収穫30日前まで |
2回以内 |
200~700L/10a |
5回以内(但し、塗布は3回以内、散布は2回以内) |
|
花き類・観葉植物 | 菌核病 |
1500倍 |
散布 |
- |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
|
カーネーション | 芽腐病 |
1500~2000倍 |
散布 |
- |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
|
きく | 褐斑病 |
1500~2000倍 |
散布 |
- |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
|
けいとう | 茎腐病 |
1500~2000倍 |
散布 |
- |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
|
輪紋病 |
1500~2000倍 |
散布 |
- |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
||
さくらそう | 灰色かび病 |
1500~2000倍 |
散布 |
- |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
|
シクラメン | 灰色かび病 |
1500~2000倍 |
散布 |
- |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
|
チューリップ | 球根腐敗病 | 球根重量の0.1% | 球根粉衣 |
植付前又は貯蔵前 |
1回 |
- |
5回以内 |
|
ばら | うどんこ病 |
1500~2000倍 |
散布 |
- |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
|
黒星病 |
1500~2000倍 |
散布 |
- |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
||
ゆり | 茎腐病 |
1500~2000倍 |
散布 |
- |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
|
葉枯病 |
1500~2000倍 |
散布 |
- |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
||
りんどう | 花腐菌核病 |
1500倍 |
散布 |
- |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
|
ほおずき | 半身萎凋病 |
1500~2000倍 |
散布 |
- |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
|
きんせんか | 半身萎凋病 |
1500~2000倍 |
散布 |
- |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
|
観賞用アスパラガス | 茎枯病 |
500~1000倍 |
散布 |
- |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
|
べにばな | 炭疽病 |
1500倍 |
散布 |
- |
2回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
|
樹木類(つつじ類、かし、さくら、じんちょうげ、ぼけ、ポプラ、いぬつげを除く) | うどんこ病 |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
200~700L/10a |
5回以内 |
|
ごま色斑点病 |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
200~700L/10a |
5回以内 |
||
炭疽病 |
1500~2000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
200~700L/10a |
5回以内 |
||
斑点症(シュードサーコスポラ菌) |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
200~700L/10a |
5回以内 |
||
輪紋葉枯病 |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
200~700L/10a |
5回以内 |
||
ぼけ | うどんこ病 |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
|
褐斑病 |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
||
ごま色斑点病 |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
||
炭疽病 |
1500~2000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
||
斑点症(シュードサーコスポラ菌) |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
||
輪紋葉枯病 |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
||
いぬつげ | うどんこ病 |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
200~700L/10a |
5回以内 |
|
枝枯病 |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
200~700L/10a |
5回以内 |
||
ごま色斑点病 |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
200~700L/10a |
5回以内 |
||
炭疽病 |
1500~2000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
200~700L/10a |
5回以内 |
||
斑点症(シュードサーコスポラ菌) |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
200~700L/10a |
5回以内 |
||
輪紋葉枯病 |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
200~700L/10a |
5回以内 |
||
さくら | うどんこ病 |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
200~700L/10a |
5回以内 |
|
ごま色斑点病 |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
200~700L/10a |
5回以内 |
||
炭疽病 |
1500~2000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
200~700L/10a |
5回以内 |
||
斑点症(シュードサーコスポラ菌) |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
200~700L/10a |
5回以内 |
||
幼果菌核病 |
1000~1500倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
200~700L/10a |
5回以内 |
||
輪紋葉枯病 |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
200~700L/10a |
5回以内 |
||
じんちょうげ | うどんこ病 |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
|
黒点病 |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
||
ごま色斑点病 |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
||
炭疽病 |
1500~2000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
||
斑点症(シュードサーコスポラ菌) |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
||
輪紋葉枯病 |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
||
かし | うどんこ病 |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
200~700L/10a |
5回以内 |
|
ごま色斑点病 |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
200~700L/10a |
5回以内 |
||
炭疽病 |
1500~2000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
200~700L/10a |
5回以内 |
||
斑点症(シュードサーコスポラ菌) |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
200~700L/10a |
5回以内 |
||
輪紋葉枯病 |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
200~700L/10a |
5回以内 |
||
紫かび病 |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
200~700L/10a |
5回以内 |
||
ポプラ | うどんこ病 |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
200~700L/10a |
5回以内 |
|
ごま色斑点病 |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
200~700L/10a |
5回以内 |
||
炭疽病 |
1500~2000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
200~700L/10a |
5回以内 |
||
斑点症(シュードサーコスポラ菌) |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
200~700L/10a |
5回以内 |
||
マルゾニナ落葉病 |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
200~700L/10a |
5回以内 |
||
輪紋葉枯病 |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
200~700L/10a |
5回以内 |
||
つつじ類 | うどんこ病 |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
|
褐斑病 |
1500倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
||
ごま色斑点病 |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
||
炭疽病 |
1500~2000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
||
斑点症(シュードサーコスポラ菌) |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
||
輪紋葉枯病 |
1000倍 |
散布 |
発病初期 |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
||
あずき | 菌核病 |
700~1000倍 |
散布 |
収穫14日前まで |
4回以内 |
100~300L/10a |
5回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は4回以内) |
|
炭疽病 |
1000倍 |
散布 |
収穫14日前まで |
4回以内 |
100~300L/10a |
5回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は4回以内) |
||
輪紋病 |
1000倍 |
散布 |
収穫14日前まで |
4回以内 |
100~300L/10a |
5回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は4回以内) |
||
いんげんまめ | 角斑病 |
700~1000倍 |
散布 |
収穫7日前まで |
4回以内 |
100~300L/10a |
5回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は4回以内) |
|
菌核病 |
700~1000倍 |
散布 |
収穫7日前まで |
4回以内 |
100~300L/10a |
5回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は4回以内) |
||
炭疽病 |
700~1500倍 |
散布 |
収穫7日前まで |
4回以内 |
100~300L/10a |
5回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は4回以内) |
||
苗立枯病 |
700~1000倍 |
散布 |
収穫7日前まで |
4回以内 |
100~300L/10a |
5回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は4回以内) |
||
えんどうまめ | 褐斑病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫7日前まで |
4回以内 |
100~300L/10a |
5回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は4回以内) |
|
褐紋病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫7日前まで |
4回以内 |
100~300L/10a |
5回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は4回以内) |
||
灰色かび病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫7日前まで |
4回以内 |
100~300L/10a |
5回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は4回以内) |
||
だいず | 菌核病 |
700~1000倍 |
散布 |
収穫14日前まで |
4回以内 |
100~300L/10a |
4回以内(但し、種子への処理は1回以内) |
|
紫斑病 |
1000~1500倍 |
散布 |
収穫14日前まで |
4回以内 |
100~300L/10a |
4回以内(但し、種子への処理は1回以内) |
||
紫斑病 | 種子重量の0.5% | 粉衣 |
は種前 |
1回 |
- |
4回以内(但し、種子への処理は1回以内) |
||
らっかせい | 褐斑病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫7日前まで |
4回以内 |
100~300L/10a |
5回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は4回以内) |
|
黒渋病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫7日前まで |
4回以内 |
100~300L/10a |
5回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は4回以内) |
||
そうか病 |
1500倍 |
散布 |
収穫7日前まで |
4回以内 |
100~300L/10a |
5回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は4回以内) |
||
灰色かび病 |
1500~2000倍 |
散布 |
収穫7日前まで |
4回以内 |
100~300L/10a |
5回以内(但し、種子への処理は1回以内、は種後は4回以内) |
||
かんしょ | 黒斑病 |
200~500倍 |
20~30分間種いも又は苗茎部浸漬 |
植付前 |
1回 |
- |
1回 |
|
さといも | 黒斑病 |
200~500倍 |
20~30分間種いも浸漬 |
植付前 |
1回 |
- |
1回 |
|
ばれいしょ | 菌核病 |
1000~1500倍 |
散布 |
収穫7日前まで |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内(但し、種いもへの処理は1回以内) |
|
やまのいも | 炭疽病 |
800倍 |
散布 |
収穫7日前まで |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
|
葉渋病 |
800倍 |
散布 |
収穫7日前まで |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
||
いね科牧草 | 雪腐大粒菌核病 |
1500~2000倍 |
散布 |
根雪前 |
2回以内 |
100~300L/10a |
2回以内 |
|
まめ科牧草 | 菌核病 |
2000倍 |
散布 |
根雪前 |
1回 |
100~300L/10a |
1回 |
|
茶 | 褐色円星病 |
1500~2000倍 |
散布 |
摘採7日前まで |
1回 |
200~400L/10a |
1回 |
|
白星病 |
1500~2000倍 |
散布 |
摘採7日前まで |
1回 |
200~400L/10a |
1回 |
||
炭疽病 |
1500~2000倍 |
散布 |
摘採7日前まで |
1回 |
200~400L/10a |
1回 |
||
輪斑病 |
1500~2000倍 |
散布 |
摘採7日前まで |
1回 |
200~400L/10a |
1回 |
||
黒葉腐病 |
1500倍 |
散布 |
摘採7日前まで |
1回 |
200~400L/10a |
1回 |
||
てんさい | 褐斑病 |
2000~3000倍 |
散布 |
収穫7日前まで |
5回以内 |
100~300L/10a |
5回以内 |
|
なたね | 菌核病 |
1000倍 |
散布 |
収穫21日前まで |
3回以内(但し、開花後は2回以内) |
100~300L/10a |
3回以内(但し、開花後は2回以内) |
|
雪腐菌核病 |
1000倍 |
散布 |
根雪前 |
3回以内(但し、開花後は2回以内) |
100~300L/10a |
3回以内(但し、開花後は2回以内) |
||
桑 | 裏うどんこ病 |
1500~2000倍 |
散布 |
- |
3回以内 |
100~300L/10a |
3回以内 |
|
汚葉病 |
1500~2000倍 |
散布 |
- |
3回以内 |
100~300L/10a |
3回以内 |
||
輪斑病 |
1000~1500倍 |
散布 |
- |
3回以内 |
100~300L/10a |
3回以内 |
||
桑(苗木) | 白紋羽病 |
500倍 |
10分間根部浸漬 |
植付前 |
1回 |
- |
3回以内 |
|
たばこ(苗床) | 黒根病 |
1000倍 |
散布 |
苗床期 |
2回以内 |
2L/m² | 2回以内 |
|
腰折病 |
1000~2000倍 |
散布 |
苗床期 |
2回以内 |
2L/m² | 2回以内 |
ご使用の際は、商品記載のラベルを十分に確認の上、ご使用ください。
また、お取り扱いの際は十分ご注意ください。
ご使用の際は、商品記載のラベルを十分に確認の上、ご使用ください。また、お取り扱いの際は十分ご注意ください。
お支払いは、クレジットカードがご利用いただけます。
お客様からいただいた個人情報は商品の発送とご連絡以外には一切使用致しません。当社が責任をもって安全に蓄積・保管し、第三者に譲渡・提供することはございません。
未開封、未使用の商品に限り商品到着後3日以内であれば返品を受け付けます。返品をされる時は、お問合せフォームより必ず弊社へご連絡を下さい。また、返品時の送料はお客様のご負担となります。
送料は、お届け先や商品の重量により異なります。
当店掲載の商品の画像は、実際の商品と同じになるように撮影しておりますが、ご利用のパソコンのモニターによってカラーの見え方が違ったり、実際の商品と色味が多少異なって見える場合がございます。